2010年7月24日土曜日

INFIX makes it GREEN !!


We visited forests at home and abroad to find destruction and loss of forests.The current situation is that deforestation, land clearing, industrial development, and abandonment of forest are unavoidable because the forest doesn’t turn a profit enough.The world’s forests will disappear in the future unless we energize them. 
That’s the reason why we YASUTA VS+D started activities to make efficient use of timber from forests.We manufacture excess timber which aren’t profitable with our ideas and technology, and give back the profit to forests and mountains. We also spend the funds on developing healthy forests for continuous supply of timber. Today, what lacks for Japanese forest industry is the “money flow”, which we think is the key to sustainable design.There may be little we can do, but if this belief spreads through society, it may energize more forests, mountains, and people who are working there...
Our new concept veneered plywood “LOHAS WOOD SERIES” was established with that hope.“Eco Design” is attracting attention in recent years.


Many of the designs were just processing natural materials with too much consciousness of nature, and had no idea of “ designing wood”.We use sustainable timber as well as incorporate it into design and balance design with ecology.We would like to give our sincere respect and appreciation to Designer. Yoshihiko Mamiya ( infix design inc. )who primarily empathized with the new design of sustainable tree we propose and adopted it into the brilliant projects.




国内外の森を歩き、森の荒廃や消滅をあからさまに見つめてきた私たちYASUTA VS+D。そこには、森では十分に経済的採算が取れないために、やむなく乱伐採や管理放棄、また農地化や工業地化が進むという現実があることを知りました。森を活性化させないと将来、世界の森はどんどん消えていく・・・。そんな危機感から私たちYASUTA VS+Dは森の樹の有効利用に取り組み始めたのです。
お金にならず放棄されたままの余った木を山から買い取り、私たちのアイデアや技術を加えることで製品化し、その売上を森や山に還元する。そしてその資金を基に、健康な森を育て、継続的な木材資源供給を促進してもらう・・・・。
今、日本の森にかけているのは、「資金の循環」であり、これこそがサスティナブルデザインの一番大切な部分だと私たちは考えています。 私たちのできることは小さいかもしれないけれど、このようなモデルがもっと広がれば、森や山々、そして、そこに従事する人々が元気になるのではないか・・そんな期待から生まれたのが、新製品 LOHAS WOOD SERIES なのです。

昨今、台頭するエコデザイン。
エコロジーということで自然を過度に意識し、間伐材を単に利用しただけのデザインも多く、そこに「木をデザインする」という意識は存在し得なかった。 サスティナブルな木を使いつつも、そこには、ちゃんとデザインも組み込み,デザインとエコロジーを両立させる・・・。そんな私たちの”想い”に、いち早く共感いただき、素晴らしいプロジェクトに採用いただいた INFIX 間宮吉彦氏とスタッフの皆様を心から尊敬し、感謝したい。









2010年7月18日日曜日

wood suggestion 2010

Plywood coated in color decorated with thin wood-veneer pieces.The successful combination of material and the creator’s sense of beauty has changed even the original purpose of the plywood. This panel is a work of art, an exciting installation, more than mere architectural material.
This avant-garde decorated plywood was created by Ms.Yoko Miyaji, a clerk from YASUTA Veneered Surfaces & Design Co,.Ltd.
And this work was submitted to "Wood Suggestion 2010", an in-house competition .







What are the qualities of an excellent craftsman? Outstanding skills, selfless effort and infinite enthusiasm… However, the most important quality is a talent for embodying the demand of the age. In other words, craftsmen should always be sensitive to and be able to address the designers’ needs. However, YASUTA VS+D Company’s staff is not satisfied only with that. As well as completing the assignments, staff members as professionals in this field always look for new ways to use the materials and continue making new design proposals. Their pride as craftsmen drives them, and it looks like they even think of their tasks as fun.
Regarding the recent in-house competition, many products beyond the usual concept of wooden-veneered panels were created. (see flash below)


“In the future, I want to become a professional who is featured in the "Wallpaper" magazine, said a young staff member.















カラーリングされたベースに突き板を散りばめたプライウッド。
素材と感性をミックスさせ、そのモノの意味すら変革してしまう。
もはやこれは単なる建材ではない。パネル自身が刺激的なインスタレーションと化しているアートだ。
このアヴァンギャルドな化粧合板を手がたのは宮地陽子。YASUTA VS+Dの事務スタッフ。
YASUTA VS+D社内コンペとして開催されたwood suggestion 2010での作品である。

優れた職人に必要な資質とはなにか。卓越した技術、無償の努力、飽くな情熱…。しかし、いちばん必要なのは、時代が求めているものをカタチにする才能だ。すなわち、デザイナーの考えを敏感に理解して形にすることが常に彼らに求められる。


しかし、彼らのチャレンジはその域を超える。与えられた課題をクリアするだけではなく、スタッフ全員がその道のプロフェッショナルとして、常に素材の可能性を追求し、新しいデザインを提案しつづける。 そこには職人としての誇りがあり、そして彼らの楽しみとさえ感じられる光景がある。 今回のコンペでも突板パネルの概念をうち破る製品が多く作られた。

将来は雑誌"wallpaper"で紹介されるようなプロフェッショナルになりたい。
若いスタッフはそう語った。










2010年7月3日土曜日

memories, the time-line dynamics

Takemura Dental Clinic designed by Mr.Yasuo Imazu (ninkipen architect office), a winner of the Design Award Rookie of the Year by JCD (Japanese Commercial Environment Designers Associateion).
Partitions between dental chairs are made of guardrails covered with white fabric.In the space where these white partitions are successively installed, dentists wearing white coats carry out their day-to-day work.The veneer "Lohas Metopolitan Japanese Oak"s white lines that give a soft, natural impression are finely attuned to the wall.
As a small child, I used to go to a clinic when I had a fever. My doctor, a white-haired man, was always smiling in a white coat. His armed chair and my round chair were both covered with white fabric. Oddly, these chairs made me feel comfortable and nervous at the same time. I tried to design the personality of each interior decoration element by reviving and visualizing the visitors’ old memories,”
he says regarding the concept of this project. As long as the existing designs are merely visible, expressed in color and shape, this project has given them a very new dimension as it makes people moved and incorporates time-line dynamics, in other words, people’s memories.
The design industry has a mission to continue creating a new design. He successfully contributed to lead the new way by winning the award.

本年度JCDデザインアワード新人賞に輝いた今津康夫氏(一級建築士事務所ninkipen!)デザインの竹村歯科。診療チェアの間に立てたられた間仕切りは、ガードレールに白い布を被せて作られている。その白い間仕切りが連続した空間の中で、白衣を着たドクターが日常的に振る舞うという設定である。壁面に使われた突板(メトロポリタン楢)の白い線も、木と白の配色を見事に繋げている。

“幼い頃、熱が出ると通う診療所には、白髪のドクターが白衣を着て笑っていた。彼の座っている肘掛け付きの事務椅子とボクの座る丸椅子は、白い布カバーで被われていて、そこには不思議な安心感と緊張感が漂っていた。訪れる人の記憶に踏み込み、可視化させることで、それぞれのpersonalityをデザインしようと試みている。”彼はこのプロジェクトのコンセプトをこう語る。

今までのデザインが色や形で表現され,単に可視可能なる3次元のデザインだとすると、人の心を動かし、それだけではなく,"記憶"という時間軸をも巻き込んで組み立てらてたこのプロジェクトは、まさに新たな”次元”を加えたデザインといえるのではないだろうか。常に新しいものを作り続けるという使命をもつデザイン界。今回の入賞は、その世界に新たなる一石を投じる彼の偉業である。