2009年10月18日日曜日

DNA of Kyoto-Tradition

KARAKAMI is an art paper that came from Tang Dynasty. It is a paper where various traditional patterns are block-printed by using mainly the powder of granitic crystal that gives off vague light and that made by grinding seashells. In Kyoto that is an ancient city of Japan, KARAKAMI had developed as KYO-KARAKAMI in the Edo era and been used in a temple and tea house, etc. and still have had fresh and sophisticated beauty.
Kakuo Matsumura (KAKUO Archtect Office , special assigned by his assistants Satoshi Kusakabe,Tsutomu Aoshima) who living in Kyoto incorporates his tasteful sensitivity of Kyoto-traditional into modern design well.
In the apartment that he worked on this time, he produced tasteful atmosphere of Kyoto-traditional well by engraving motif of flower whose language is the name of the apartment into a metal and harmonizing it with a wooden-veneered panel. It is his unique design that is analogical to KYO-KARAKAMI,and surely the tradition and culture of ancient city has been taking over with the DNA genom of such a outstanding young designers.






<日本語訳>

唐紙とは、中国の唐から伝わった美術紙。 主にやんわりと光を放つ花崗岩の結晶の粉や貝殻をすりつぶした粉を使用して、さまざまな伝統文様を木版刷りした紙。日本の古都、京都では京唐紙として江戸時代に発展し、寺院、茶室などに使われ、今でも新鮮で洗練された美しさを感じさせる。
京都在住らしく”雅”な感性を上手くモダンデザインに組み込む松村 佳久男氏カクオ アーキテクトオフィス)。
彼のオフィスの 若手、日下部 聡氏、青嶋 務氏が今回手掛けた京都のマンションにおいても、マンション名を花言葉で持つ花のモチーフ をメタルに刻み込み、突板パネルと調和させながら雅な雰囲気を上手く演出している。
京唐紙を彷彿させる彼独特のデザインであり、京都の伝統文化はDNAのごとく、彼らのようなデザイナーによって確実に受け継がれているのである。



Breath of LOHAS

"LOHAS" is the one of the important key-word in the world of current interior-design scene.
The building "BREEZE Tower" opend last year in the gate of Osaka city is also the one of the building which accept the it's LOHAS concept.
The name, “BREEZÉ,” is a coined word based on “breeze” that means soyokaze in English. This naming derives from the structure which adopted glass as its overall exterior appearance and made natural ventilation due to wind possible.


"Bougnat Bougnat" is the café restaurant we can enjoy familiar culture and atmosphere of French café and Italian bar in this facility.
This cafe-restaurant was designed by Tomoji Kawano (Cong Design Office) and he well futured the stucco,natural woods,reclaimed woods,and other LOHAS matarials in order to adjust the it's delivering organic dishes and also to the LOHAS concept of this building.
It produces the feeling of LOHAS well based on the design of authentic European café style, and avoids lack of individuality that sometimes happens in such a motif and expresses playful mind by placing uneven chairs and the unique-sruface table made with "Metropolitan Style Veneer". There is a space that is full of animation and has originality, warmth, and comfortableness. Mr. Kawano demonstrates in this project that we can produce more enjoyable life style by incorporating design into LOHAS well.






<日本語訳>
今日の建築デザインシーンにおいて、”LOHAS"という言葉は今や重要なキーワードの一つとなった。
日本第二の都市、大阪の玄関口に昨年オープンしたBREESE TOWERもそのひとつ。 名称の「ブリーゼ」は英語で”そよ風”を意味するbreezeをもとにした造語であり、ダブルスキンファサード という全面外装のガラス構造を採用し、風による自然換気が行われることから命名されている。 そこには自然と生活が一体化した心地良い空間が存在する。
この施設内にあるBougnat Bougnat(ブーニャブーニャ)はフランスのカフェやイタリアのバールの日常に溶け込んだ文化や空気感を楽しめるお店。
この店舗デザインは、河野知二氏(コングデザインオフィス)による設計で、ビルコンセプトであるエコロジーやLOHAS思考をこのバールの手作り感のあるオーガニック志向の料理に反映させる為、内装の仕上げ材も、漆喰、天然木、古材、ロハス材を ふんだんに使用している。オーセンティックなヨーロッパカフェスタイルデザインをベースにLOHAS感を上手く演出している。ともすれば、没個性になりがちなデザインモチーフに、敢えて不揃いの椅子を配置したり、Metropolitan Style Veneere を使用したテーブルを上手く配置することで、遊び心を上手く表現。オリジナリティーとやさしく居心地のいい、活気あふれる空間が生まれている。
ともすればシンプルになりがちなLOHASというスタイルに、デザインを上手く組み合わせれば、より楽しいライフスタイルが 演出できることを河野氏はこのプロジェクトで証明している。