2011年12月28日水曜日

being with vital living tree


Les Legumes, the vegetable bistro located in Kobe was designed by Hiroyuki Ogawa (DRAWERS).
 It is a cozy space looking out onto a roof garden. He placed a vital living tree (approximately 50-year-old European olive tree) as the symbol of the interior decoration, linking it with organic cooking. He have designed treasuring every single minimum detail, not providing meaningless decoration or excessive design.
Also, He considered showing without hiding and an obsession for things that come to be seen as well. On top of meal, fun such as going see grown olives has been added. 






神戸市西宮 Les Legumes  はDRAWERS 小倉寛之氏がデザインした野菜ビストロ。
屋外からの太陽光あふれる空間に生命力のある生きた木(樹齢約50年のヨーロッパ産オリーブ)を内装のシンボルとして配置し、オーガニック料理と結びつけている。
彼は意味の無い装飾や過剰な意匠を施すのではなく、必要最低限の一つ一つのディティールを大切にデザインし又、隠さず見せる事を意識し見えてくるものへのこだわりも意識しているという。
食事に加え、成長するオリーブを見に行くという楽しみもあり?。   他の画像を見る

使用突板:
什器:lohas vivo 楢 クリア仕上げ
壁面:lohas vivo楢 ブラウンフィニッシュ不燃シート


2011年10月25日火曜日

WASABI




Japanese cuisine based italian restaurant Bacci located in Higobashi, Osaka. “Beauty and health,” “Japanese food culture,” and “treasure the nature” are its principles. It goes the length to provide each of its high quality dishes that are good for health without using any additives and chemical seasonings so that the pungency, bitterness, and core taste behind the sweetness of vegetables can be felt.
Designed by the well-known Mr. Shuhei Sasaoka(Wasabi Co.,Ltd) This restaurant’s concept is his work style itself !!











大阪肥後橋にある、和食ベースのイタリアン料理店 Bacci
 「美容と健康」、「日本の食文化」、「自然を大切に」をモットーとし、
野菜の辛みや苦み、そして甘みの奥にある輪部を感じれる様、
添加物や化学調味料を一切使用せず一つ一つ手間をかけ上質で身体に優しい料理を
提供してくれます。デザインは皆様ご存知のワサビ笹岡周平氏。お店のコンセプトが

彼のワークスタイルそのものですね。

使用突板metropolitan strace




2011年10月22日土曜日

design for improving its brilliant history

,
                                                                                                                                photo:Nakasa&Partners
"Restaurant Varier" launched by Chef Minoru Takai after accomplishing his skills  at “Le Rendez-vous”, has been enjoying ever improving repertoire as well as reputation as an authentic French restaurant.
This spring, the chef opened a new outlet in Mitsukoshi-Isetan Department JR Osaka Station to serve his quality dishes with more reasonable prices.



                                                                                                              photo:Nakasa&Partners
                                                                                                               



                                                                                                         
 The new restaurant features "lohas vivo oak veneer" to add natural ambience to the room.The architect Ryutarou Matsuura (Nomura kougeisha.co)commented on his design as follows:
Upon taking in Chef Tmai's request to feature the warmth of French-Western style that goes along with the bistro’s dishes while incorporating the element of evolving “Varier”, I attempted to create a simple space employing warm and gentle taste of oak wood while integrating a new, challenging idea around the ceiling area.  Usually, tenants in a commercial building have no option but to install lighting and air-conditioning units, speakers, sprinklers, etc. on the ceiling, as their layout is determined by efficiency or regulations rather than the tenant’s unique identities.  Here, I have installed numerous frames all over the ceiling area and embeded all equipments and functions in them.  The frames symbolize varie, an idea and spirit the bistro embraces.  At the same time, the frames also function as canvases reflecting the bistro’s new history and future in the making.  Also, the frames are fixed at different heights to obscure the actual measurement, giving viewers an added effect of curious feeling.

I sincerely hope that Varier, a signature French restaurant establishing itself both in name and reality, will continue its brilliant history with the new bistro business.


ステファヌ・ランボー氏率いる「ル・ランデヴー」で修行をされた高井実シェフが開業したレストランヴァリエ。今や名実ともにフレンチを代表するレストランとしての評価が高まり続けている。
今春、変わらぬレベルの料理を親しみやすい価格で食べられるお店ということでJR大阪駅三越伊勢丹に新店を出店した。
店内はナチュラル感ある弊社製品”lohas vivo 楢”が採用され高貴ながらも優しい空間に仕上げられている。デザイン設計は本店に続き 乃村工藝社の松浦竜太郎氏が担当。
ビストロの料理と同調するようフランス洋式の温かさを取り入れながらも、ヴァリエの進化が感じられるお店にしたいとのオーナシェフの要望通り、優しい表情を持つオークの木を基調とした、気取らない空間を目指しつつ、また一方では天井で新たな試みに挑戦している。一般的に、国内で商業施設内のテナントを設計する場合、照明、空調、スピーカー、スプリンクラーなど多くの設備が天井に配置される。しかしながら、それらは効率性や法規により決められた場所に配置せざるを得ず、お店のアイデンティティがそこに映し出されない。そこで、松浦氏は天井いっぱいに無数のフレームをちりばめ、ここにすべての設備や機能を組み込むという手法を取っている。この試みこそ、ビストロとしての「ヴァリエ」の思想と精神をここに具現化させ、新たなる歴史と姿を映すキャンバスともなっている。また、フレームの高さをランダムに設置することで空間の高さを曖昧にし、見る人に不思議な感覚を与える効果も生まれている。
名実ともにフレンチを代表するレストランとしてのヴァリエが、新たなる業態・ビストロという分野で、さらなる歴史を築いていってくれることを願ってやまない。











2011年10月15日土曜日

revolutional challenge








Next to dynamic ZAHA HADID’s sofa, low table decorated by our wood veneer according to the designer’s request image.
The tables was decorated by mappa brooklyn veneers,especially some of them are soot stained and show like the velvet.
In many store designes either the interior or others gives way, but in this collaboration, the powerful personalities of both are combined to lift the spirit like never before.
THE HACHIKINZAN serving the “YAKINIKU”(Japanese-style BBQ) is open in Matsuyama-city Japan, they wished to revolutionize the image of YAKINIKU Restaurant to more luxuriously.

For designing this, they found out the interior designer Koji Miyaoka (landscape co,.ltd.)who have many experiences setting up the branding design of luxurious restaurants and clubs.
Revolution. it might be an opportunity for client and designer to fuse together without losing anything, trying the new concept of" YAKINIKU" restarurant and his uniquely artistic sense has much in comon with the request of the restaurant.He worked on cutting-edged products so far,design shows a challenging spirit,as if to break away from traditional concepts in space design.



THE HACHIKINZAN,here is no ordinary the restaurant,the whole space has became an exciting installation,just like the excited ball room.














             photo: Nakasa &Partners



ZAHA HADIDのソファに合わせて作ったローテーブル。デザイナーのイメージを楢木のbrooklyn-styleの突板が表現する。テーブルのトップは、brooklyn mappaを採用、特にメインダイニングのロング&ラウンドテーブルにはデザイナーの要望により、オリジナルとして黒い煤(すす)を練りこみ、ビロード風の意匠を表現している。
複数のインテリアアイテム、片方が脇役に引き下がる店舗デザインは少なくない。 が、このコラボレーションでは双方の強烈な個性が相まって店の高揚感をかき立てている。
愛媛県松山市にオープンした焼肉店 THE HACHIKINZANは、焼肉店のイメージを大きく変え、高級感とエレガントを持つ店を目指す。オーナーがインテリアデザイナーとして選んだのはクラブやレストランのブランディングデザインを行ってきたlandscape宮岡耕司氏。
異色とも思われる2人ではあるが、店意識の改革という点で、デザイナーとオーナーがお互いに失うものなく融合できる機会であり、デザイン、素材、技法にこだわった無類の宮岡氏のアーティスティックな感性がTHE HACHIKINZANのコンセプトを見事に具現化している。
刺激的でカッティングエッジなデザインを手がけてきた宮岡氏だけに、今回のお店にも概念を打ち破るというチャレンジ精神をうかがうことができる。
THE HACHIKINZAN。
もはやこのレストランは単なる焼肉屋ではない。
空間全体が刺激的なインスタレーションで満たされた社交場として
今後も注目を浴びながら存在しつづけるであろう。



2011年5月15日日曜日

fusing vital energy of nature

Maruoka Masanori clinic opened in Osaka Japan.
Designer Mr.Tomoji Kawano(Cong Design Office) has sought for homey atmosphere as well as hotellike comfort. A sense of security and comfort are produced by arranging organic trees in the hospital with white and simple interior which makes you feel cleanliness.


Of particular note is that it has been shaped into an edgy space with sharply-finished details while using rustic tree veneer  which are often used mainly for antique or groovy space.
How to make you feel rustic trees cool and attractive?
Vibrant figure inherent to trees with vital energy can often put forward too much. Controlling such figure successfully by design technique, the trees are turned into a material fitting the space. What really lies there is a sound communication between material and designer.


Choice of tree, cut position, framework and finishing conditions. Mr. Kawano’s design was developed through repeated simulations using actual veneetr materials. Even a framework of wood veneer which seems to be merely random at a glance is one of arts indeed which has been realized precisely because of almost obsessive struggle against materials by him.



He controls appearance of materials by his design technique without relying on the figure of natural materials alone while emphasizing its significance..
New design created by fusing vital energy of nature and human’s sensitivity together!
It’s an inspiration that I felt by myself during my stay in Milan Design Week  this spring.
Mr. K\awano has definitely grabbed a vector to “next design”.









<日本語訳>

今春、大阪 寝屋川市にオープンした丸岡正典消化器内科。
アットホームではあるがホテルライクな癒しを目指したデザイナー河野知二氏(コングデザインオフィス)。
清潔感を感じさせる白くシンプルな院内に、有機的な突板を用いることで安心感と心地よさを生み出している。

特筆すべきは、主にアンティークやグルービィーな空間に用いられるラスティックな突板を使用しつつも、ディテイルをシャープに収めることでエッジの効いた空間に仕上げていることだ。

ラスティックな木をいかにクールに魅せるか?
樹の生命力が持つ力強い意匠は、ひとつ間違えるとでしゃばり過ぎる。
それをデザイン力で上手くコントロールし、空間にマッチした素材に仕上げる。
素材とデザイナーとの戦いはそこにある。

突板の選択、カット位置、構成、仕上げ具合。。
河野氏立会いのもと、実物の突板素材を用いたシュミレーションを幾度となく繰り返しながら進められる。
一見、単なるランダムに見える木の構成も、実は河野氏の執着とも言える素材との格闘があったからこそ実現できたひとつのアートである。

天然素材そのものの意匠を重視しつつも、その意匠力だけに頼らず、デザインの技で素材の表情をコントロールする。

自然の生命力と人間の感性とが融合して作り出される新しいデザイン。

私自身、今春のミラノデザインウイーク滞在で感じたインスピレーション。
河野氏は“次のデザイン”へのベクトルを確かに捉えている。

2011年3月29日火曜日

Appreciation

We Japan deeply appreciate for any of your heart-warming messages regarding to the recent disaster.We have received so much encourgement and care from each one of you in overseas.
Many people were inflicted with damages. and we pray for the quick recovery.
Although the country Japan is in a dire situation,we all intend to collaborate in the face of this difficulty.
Your supports from overseas truly have given us courage,
We all people of Japan cordially extend our deepest appreciation.

we all swear that
we will soon make the new sun rise,like the design of Japanes national flag.




Sincerely appreciate

Shigekazu Yasuta
YASUTA Veneered Surfaces & Design.

2011年2月21日月曜日

Connecting. The New Landscape Design.


Last  year,I had an interesting word when I took the seminar conducted by 
Ms. L. Edelkoort (TREND UNION), known as a pioneer of trend forecast in the world.

Landscape Design…

She mentioned this word would mean a new design that removes a border of exterior and interior rather than an ordinary landscape design as scenery design. I feel a connection with exterior while existing in interior. Or, it implies an integrated design.
People are accepting those various landscape designs so far. They put houseplants, hang scenery paintings, and also place furniture made out of wooden materials in interior.
A technique, design, and functionality of borrowed landscape garden that are seen in the old Japanese style house could also be a representative example of the landscape designing that she mentioned.





We can find the forefront example of Ms.Edelkoort's expectation  here in Japan.
Yoshitake dental clinic, opened in Tanba-city of Hyogo prefecture Japan, which was produced and designed by Designer Mr. Kiyoto Kondo (G.I.Coordinate Office Inc).

Green rich garden, extending to the big window in front of the examination tables. And the wooden veneered wall_panel (Japanese knotty Oak / VIVO vernish style) creates natural innocence.
Comforting natural landscape jumps into the view of nervous patients and eventually relaxes their minds.





The clinic director’s room also can be seen from anybody and is located in the center of the clinic without any doors or wall_panels, together with a solid function of “Control Tower” by creating atmosphere for “Amiable doctor” as patients easily can talk to him, together with a solid function of “Control Tower” located in the center of the clinic.
Outside landscape, natural veneered wall and the barrier_free room plan.
 Those connect between interior and exterior and relives a human mind either at the same time.






Landscape Designing.....
 Design is moving toward the time of human mind from the time of molding design.
That's the "Designing" approach by Designer Kondo's original works.




<日本語訳>

トレンド予測のパイオニア的存在として世界中で知られているL. Edelkoort女史。

昨年、彼女のセミナーを受講して、気になる言葉があった。

Landscape Design (ランドスケープデザイン)。

この言葉は、景観デザインという従来のランドスケープデザインではなく
外と内の境界を外す新たなるデザインを示すと言う。
屋内に居ながら屋外との結びつきを感じる。または一体化したデザインを示唆する。

人は、今まで様々な形でこのランドスケープデザインを取り入れようとしてきた。
屋内に観葉植物を置いたり、風景画を飾ったり、木質系素材の家具を置いたり。。。
古来の日本家屋に見られる借景庭園の技法も、意匠的、機能的にも
彼女の言うランドスケープデザインの代表的な一例であろう。



ここ日本にもエーデルコート女史の予測を先駆けるデザインがある。
兵庫県丹波市に開設された近藤清人氏(G.I.コーディネートオフィス)プロデュースの吉竹歯科。


診察台の前の大窓に広がる緑豊かな庭園。
そしてナチュラルな無垢感を演出する木パネル(VIVO楢 ブライトトバーニッシュ仕様)。
診察台で緊張する患者の視界には、自然の風景が飛び込み、こころを落ち着かせてくれる。


また診察ブースが並ぶ廊下の真ん中に位置する院長室も壁やドアで仕切られていないオープンブース。
院長室は誰からもよく見え、声のかけやすい「親しみやすい先生」を演出するとともに医院の真ん中に位置する「指令塔」の機能もしっかり持つ。

内と外をつなぐ。。。。

景観や室内のバリアーを外し、また、先生と患者さんとのバリアーをも外すことで
院内の雰囲気を優しく和らげる。
まさにエーデルコート女史の示すランドスケープデザインの実例と言えよう。


ランドマークデザイン。

デザインは造形意匠を重んじる時代から人の心を重んじる時代へ。
近藤氏の得意とするデザインアプローチである。











 

2011年1月30日日曜日

Branding

                                                                                                                                     photo:Nacasa & Partners Inc


F,CLIO continues to offer bags to cherish a lifetime with designs evocative of the warmth of the Italian sun and hand made by masterful craftsmanship.
In making its debut in Japan, the bag brand from Milan with “ITALIAN TREASURE” as its concept has opened its flagship shop in the Ginza.

Mr. Ryutaro Matsuura (Nomurakougei co.,ltd. Design Div), the designer of this noted shop’s interior.
As clients look for the kind of space in which each displayed item stands out while harmonizing with the brand concept, to highlight the colorful items different hand-made materials on a key of white are combined to realize the creation of a space with a feeling of warmth.

Particularly with the wood veneer, "LOHAS VIVO Oak pearl Color effect" made by dying rustic wood white by special dyeing is used. It is finished with a unique texture that brings about both the warmth of wood and colorfulness, and together with the stucco finish of the wall in a pearl color tone, completes a wall surface cohabited by gentleness and dignity.
An original, subdued and tranquil gold color is adopted for the stainless steel used in some parts.
Based on the brand concept, and by applying original hand-made finishes throughout in skillful combinations, the creation of a space splendidly in harmony with the concept is completed.
To pertinently sublimate the concept requested by the client without running ahead with just the design, and to delicately and dynamically embody the brand image in the space.
There can be seen glimpses of the branding of Mr. Matsuura's own work style as well.

                                                                                                                                                                                  
                                                                                                                                     
                                                                             photo:Nacasa & Partners Inc






イタリアの太陽のようなあたたかさを感じさせるデザイン、卓越したハンドメイド技術により、一生愛せる鞄を提供し続けるF CLIO。
“ITALIAN TREASURE”をコンセプトとするこのミラノ発のバッグブランドが日本初上陸するにあたり、フラッグショップとなる銀座店が開店した。

この注目ショップのインテリアを手掛けたのは㈱乃村工藝社のデザイナー、松浦竜太郎氏。
ブランドコンセプトと同調しながら商品の一つ一つが浮き立つ空間づくりがクライアントから求められる中、
色鮮やかな商品が引き立たせるため、ホワイトを基調とた異なるハンドメイド素材を組み合わせることで、
温かみのある空間づくりを実現させている。

特に突板に関しては、ラスティックな木を特殊染色でホワイトに染め上げたLOHAS VIVO OAK Pearl Color effectを採用。
木の温もりと色彩の両方を醸し出す独特な風合いに仕上がっており、バール調に調色した壁のスタッコ仕上げとともに、優しさと品格が同居する壁面を完成させている。


一部に使用しているステンレスも、派手さを抑えた落ち着きのあるゴールドカラーをオリジナルで採用。
ブランドコンセプトを基にオリジナル、ハンドメイドで製作した仕上げを至る所に施し、上手く組み合わせることで、見事にコンセプトと同期した空間づくりが完成している。



デザインだけが先走りすることなくクライアントが要求するコンセプトを的確に昇華し、ブランドイメージを空間で繊細且つダイナミックに具現化すること。

そこには松浦氏自身のワークスタイルそのもののブランディングも見え隠れする。













2011年1月8日土曜日

Wrapping Me Softly with His Song

 

The wall cemented with chipped wood thinning, CIBONE ’s pendant light made of aluminum factory’s scrap and furniture made with the wood core veneer to be discarded usually.
 A newly opened galette restaurant “Salle de sejour” in Osaka city.
Which is designed by the designer’s unit named ” 774 / NaNaShi ” ( 774 / "name unknown" )  residing in Osaka.




Originally, a galette means common people’s cooking of poor family in Bretagne region Frence where land is depleted and it is a simple cooking baked only with buckwheat flour, egg, and water at fireplace.
It has been told that the cooking saved famine of this region several times.



To avoid a plush life but to create a rich though simple life by utilizing material surrounding .
In this restaurant, not only a galette but also such wisdom and concept are secretly overlaid into the space design as well.






<日本語訳>
 
間伐材を利用した木毛パネルの壁面、
アルミニウム工場の廃棄物で作ったシボネ社のペンダントライト、
そして普段は捨てられてしまう木材の芯材を利用した
突板(metropolitan tiglio)で作られた家具。
 
大阪市平野区にオープンしたガレットレストラン Salle de sejour.
大阪在住のデザイナーユニット 774 (Nanashi)によってデザインされた。


もともとガレットとはフランス ブルターニュ地方の貧しい家庭の庶民料理で
そば粉、卵、水だけで暖炉で焼く素朴な料理。
痩せた土地であるこの地方の飢餓を何度も救ったとも伝えられる。

贅沢をせず身の回りにある素材でシンプルながらも
豊かな食卓を演習するガレット。

この空間のデザインにも
実はそんな知恵と想いが
秘められている。